謡曲連盟概要
国分寺市内の謡曲を愛好する人々の集まりです。会員相互の親睦融和をはかり、謡曲や仕舞などの実践を通して、国分寺市の文化向上に寄与することなどを目的にしています。
昭和48(1973)年、星野英さん(観世流)を初代会長として、当時の謡曲愛好家により結成されました。春・秋の2回の謡曲大会を中心に活動を続け、45年におよぶ歴史があります。
現在、観世流と宝生流の2流が、それぞれ流儀ごとの月例会(素謡会)を開催し、日常の活動としています。また、春には謡曲大会、秋には市民文化祭謡曲大会を、合同で、盛大に開催しています。
研修、稽古の場としては、公民館施設を借りての謡曲・仕舞の勉強会を行っており、初心者でもすぐにこの世界に飛び込むことができます。
また、小・中学生のために、国分寺市伝統文化こども教室(お能こども教室)が開催されていますが、その指導を受け持っています。
さらに、国分寺市文化団体連絡協議会の主催する催しのほか、国分寺市の関係するさまざまな文化事業にも参加しています。
【問合せ先】
山田 元就(事務局長)
☎042-505-4386
〒185-0035 国分寺市西町1-5-84
▲謡本 能の脚本のようなもの。
お稽古のときはこれを見て謡います。
謡曲連盟略史
昭和48年 2月20日 連盟結成(初代会長 星野 英)
〃 4月27日 国分寺市文化団体連絡協議会加盟
〃 6月24日 結成記念大会(於・はたまんホール)
〃 10月24日 第10回市民文化祭参加(於・はたまんホール)
昭和49年 6月2日 春の謡曲大会開催(於・旧本多公民館)
昭和58年 7月3日 本多公民館新装開館慶祝謡曲大会(於・本多公民館)
平成 5年 4月29日 連盟結成20周年記念謡曲大会(於・本多公民館)
〃 8月22日 多摩ライフ21事業参加(於・昭和記念公園)
平成 6年 3月26日 チャリティ芸能祭参加(於・本多公民館)
平成14年 3月30日 第1回「文化体験 あそびと出会い」参加(於・本多公民館)
平成15年 4月20日 連盟30周年記念春の謡曲大会(於・本多公民館)
平成16年 3月 「国分寺市謡曲連盟三十年のあゆみ」(謡曲連盟番組集)編纂
平成16年 11月23日 市制40周年慶祝第41回市民文化祭(於・いずみホール)
参加団体
◆観世流◆ 代表 堀 湛浩(連盟副会長)
〒185-0003 国分寺市戸倉3-20-36 ☎ 042-575-2397
◆宝生流◆ 代表 森田 護(連盟会長)
〒185-0003 国分寺市戸倉3-39-27 ☎ 042-573-8619
事業
月例会(観世流)
月例会(宝生流)
春の謡曲大会
市民文化祭謡曲大会
謡曲・仕舞の勉強会
国分寺市伝統文化こども教室(お能こども教室)
▲能面(のうめん) 増(ぞう)という名のついた面(おもて)。若い女性に用いられる。