国分寺市吟詠剣詩舞連盟
  国分寺市文化連協 

|吟詠剣詩舞連盟トップ / 代表者氏名 / 年間事業計画 / 概要 /こども教室(剣舞・詩舞) / こども教室(吟詠)
【概要】
国分寺市吟詠剣詩舞連盟(略称「市連」)は、昭和42年に設立され、現在、国分寺市内の14団体が加盟し、傘下会員数は約360人で、会員相互の親睦を図り、日本古来の伝統芸術たる吟詠、剣・詩舞の普及発展に努めている。
現在行っている活動としては、吟詠剣詩舞連盟主催の春季大会、国分寺市主管の市民文化祭吟詠剣詩舞大会があり、年度末に文化連協主催の「文化体験“あそびと出会い”」、文部科学省支援の文化体験プログラム「吟詠・剣舞・詩舞体験」企画、年間を通して文化庁支援事業の「吟詠剣詩舞こども教室」等があって、先輩達が築いてきた吟詠、剣・詩舞の高尚な伝統芸術を継承するよう、一般市民への普及・振興を図るとともに、個々の技術向上に、努めている。



【問合せ先】
 芳賀岳淳(会長)
 рィよびFax 042−322−1863
 〒185−0023 国分寺市西元町2−15−12


【事業】

◆市民文化祭吟詠剣詩舞大会

一般市民も参加自由の大会であり、毎年20名以上の一般市民が参加、連盟会員120題併せて、約150名が参加する大会。
日時:例年10月の日曜日に開催(午前10時〜午後5時)。
平成18年は10月15日(日)でした。
会場:国分寺市立いずみホール



          


◆吟詠剣詩舞連盟春季大会

連盟会員による大会で、会員約120名が参加見込み。
日時:平成19年は5月13日(日)開催
(毎年5月の日曜日開催)
会場:国分寺市立いずみホール

◆文化体験“あそびと出会い”

国分寺市文化団体連絡協議会主催“あそびと出会い”の一環として、隔年ごとに舞台公演、また毎年、伝統芸能こども教室の発表公演として参加。文化体験プログラムを行ったこともある。
日時:平成19年は3月24日(土)開催
会場:国分寺市立本多公民館


あそびと出会い:舞台公演――詩舞



◆文化体験プログラム「吟詠・剣舞・詩舞体験」

子どもや未経験者を対象とした、吟詠・剣舞・詩舞の体験企画。平成18年度は文部科学省支援の「文化体験プログラム」として、11月26日(日)、国分寺市立第4小学校で開催した。
吟詠は、わかりやすい詩文で意味を楽しく理解させ、腹式呼吸による吟詠を体験。剣舞、詩舞においては、着衣にも興味をもたせた。
時期未定だが、平成19年も、同様企画を開催予定。


文化体験プログラム――詩舞体験


◆吟詠剣詩舞こども教室

文化庁委嘱の財団法人伝統文化活性化国民協会事業参加「国分寺市伝統芸能こども教室」の一環として開催される。小・中学生対象の教室で、毎年、7月から翌年3月まで連続した授業で、参加費無料。3月に、1年間の授業の成果の発表公演が、文化連協主催「文化体験“あそびと出会い”」と同時開催で行われる。現在、吟詠剣詩舞は、4教室での実施。

  ○詩吟教室 <漢詩を思いっきり、大きな声で吟じましょう!> 

恋ヶ窪公民館教室  第1・第3土曜日 午後
第4小学校教室   第2・第4土曜日 午後

  ○剣詩舞教室 <刀を使った勇壮な舞いと、扇を使った静かな舞い>

第2中学校教室   第1・第3土曜日 午前
第4中学校教室   第2・第4土曜日 午後


吟詠剣詩舞こども教室の生徒さんと講師たち



◆新春のつどい

年頭にあたり、会員の親睦をはかり、連盟の普及・発展の魁として、開催。
日時:平成19年は2月11日(祝)開催
会場:国分寺パークレーン「龍栄」
    
    吟詠剣詩舞連盟新春の集い。星野市長(中央)をお迎えして。


◆国分寺市の他の連盟との共演

特別企画。構成吟。音楽連盟有志の方々の協力を得て、共演。
また、詩吟と民謡の集いを開催。
日時:例年、5月、10月を予定。
会場:いずみホール、さわやかプラザもとまちほか、各公民館。  


民謡連盟との共演の催し


        
        市民文化祭での、音楽連盟との共演
2006 国分寺市文化団体連絡協議会 All rights reserved.