国分寺三曲協会
国分寺市文化連協 
|トップ | 市民文化祭写真集参加会員リスト |

入場無料  

 =あつまろう文化のひろば=

第49回 国分寺市民文化祭

   

第45回三曲演奏会

(箏・三絃・尺八)









とき   : 平成24年11月3日(土曜日)

午前10時30分開場

午前11時00分開演

ところ  : 国分寺市立いずみホール

             (JR西国分寺駅下車 南口徒歩2分)

共催   : 国分寺市市民文化祭実行委員会/国分寺市

      後援     国分寺市文化団体連絡協議会/国分寺市教育委員会

主管   : 国分寺三曲協会 


= ご挨拶 =

私達国分寺三曲協会も発足以来、45周年を迎えました。

半世紀近い前、大変な中でご尽力下さった先輩方への感謝と、今日、このような場で、演奏会が出来、多くの方々に聴いていただける幸せを心から感謝申し上げます。  

発足当時、昭和42年、先輩方の並々ならぬご努力で、まだ環境整備もままならぬ時期、第1回演奏会を、旧北多摩自治会館(現本多公民館)で開くことが出来ました。

以来、長い間、地域市民の方々の熱意と行政のご理解で、やっとこの音楽ホールが出来ました。

音響効果も整った、立派なホールで演奏が出来、大勢の皆様にお聴きいただける幸せを痛感いたします。

一方、忘れてはならない、大きな不幸を思います。

古くは、あのいまわしい戦中、戦後、最も新しきは、昨年3・11の震災・原発。

戦争中は、音楽はもとより、生命の大切さも、軽んじられ、戦後ようやく、自由に美しい音色を楽しめる時代となり、愛する音楽の研鑽を重ねることが出来ました。

再び昨年3月、大変な災害に遭遇し、いまだ、復興に問題をかかえております。

また、世界では、残念ながら、人の命を奪い合う戦争を起こしています。

私達は、三曲協会45年の歩みを大切に、絶やすことなく、お互いに学び合い、愛する音楽を守り広げて行けるよう、精進してまいります。

心温かい音楽に触れ合える日々が、末長く続くよう、切に願っております。

皆様、本日は、お越しいただき、本当にありがとうございました。

 どうぞ、ごゆっくりご鑑賞くださいませ。

 

 

 平成24年11月3日

 

   国分寺三曲協会 会長 小宮滋代能(こみやしげよの)






プログラム

曲順

曲名

曲責任者

 

栄光

都山流尺八

11:00

海によせて

上條妙子・山元文志生

 

末の契り

水野香盟

11:30

明治松竹梅

石崎文志津日

 

御代の祝い

上條妙子

12:00

阿蘭陀万歳

山元文志生

 

箏と十七絃のための歳時記

大畠菜穂子

12:30

秋の七草

小宮滋代能

 

ファンタジア星座

竹中 泉国分寺市民参加)

13:00

10

雲井獅子

琴古流尺八

 

11

猿蟹昔物語

田島みどり

13:30

12

虫の武蔵野

水野香盟

 

13

こ手鞠

石崎文志津日

14:00

14

ままの川

上條妙子

 

15

尺八歌謡集

菅原久仁義

14:30

16

越後獅子

山元文志生

 

17

星の雫

大畠菜穂子

15:00

18

ひぐらし

小宮滋代能

 

19

岩清水

永井牧山

15:30

20

じょんがら

田島みどり

 


  

=特別プログラム(創立45周年)=

21

六段・松籟譜

三曲協会会員他

16:05

22

尺八JAZZ

菅原久仁義・林鈴麟他

16:25

23

萩の露

山元文志生・上條妙子・水野香盟

16:45

24

秋の曲

大畠菜穂子・水川寿也

17:05

25

深みどり

三曲協会会員他

17:25



終演時間は17:40頃です。(進行の都合で多少の遅早はご容赦下さい)



 

 

都山流尺八本曲 実兼咲山 作曲 

1、栄光


       1部   森田陵山   彌吉塵山  小泉総山  千葉?山  水津彪山

               小野寺碩山  掛水牧干  


     2部   梶勇宇山   白井樸山  住岡篷山  徳重侃山  田中笛山

    水川寿也   永井牧山

      

 

 

     水川寿也 作曲

2、海によせて

    1箏  栗林 惟    鈴木結斐    上條妙子

    2筝  清田千乃    大畠菜穂子 

十七絃 岩本佳子    大江友佳

    尺八  水川寿也

    

 

 

      松浦検校 作曲

3、末の契

箏    藤形美予   永池あかり

三絃   水野美道江  松浦好美   篠崎 紫

尺八   池口喜昭   友保邦弘   宮奥高之

 

 

 

     菊塚検校 作曲

4、明治松竹梅

箏高音  渡辺千恵子  橋本久江  石崎文志津日

    箏低音  中村文圭己  秋田睦子  

尺八   水津彪山   田中笛山

 

 

 

 

宮城道雄 作曲

5、御代の祝

箏    横山保子  瀧口舞衣子 島田洋子  加藤眞喜子 中嶋真紀

 藤塚典子  運天百合子 金田規予子 住谷恵子  福士 藍

     三絃   上條妙子  祖母井文恵 富永富美子 風間裕子  清原清子

    大場有里子 白檮山千晴 鈴木由子

 尺八   住岡篷山  千葉  永井牧山  掛水牧千

 

 

 

    市浦検校 作曲

6、阿蘭陀万歳

箏 本手    山元文志生  下島 恵  山元 明美  安田奈美

箏 低音    磯辺寿賀子  蓑口浩子  城 君枝   貴志由美 

      八子セイ  

箏        阿蘭陀調子 小谷松のり子  佐々木裕子  

三絃      伊藤清美    関根ます美

 

 

 

     水川寿也 作曲

7、箏と十七絃のための歳時記

Ⅰ箏   林 秀子  加藤典子  清友若菜  清田千乃  

Ⅱ箏   村上慶子  滝本紘子  岩本佳子

十七絃  大畠菜穂子 菊池朱美  大江友佳  柳原 葵

 

 

 

   三世 山勢松韻 作曲

8、秋の七草

 筝   小宮滋代能  堀田滋穂能  高橋洋子

 

 

  

 

 中村道百合 作曲 

9、ファンタジア星座

     1箏  竹中 泉

     2箏  小川なおみ

 

 

 

      琴古流尺八本曲

10、雲井獅子     

    尺八本手   水野香盟  高橋香静盟  荒井香俊盟  池口喜昭

    友保邦弘  宮奥高之   新国雅信

    尺八二尺替手 林 鈴麟  松崎伶慶   軍司鈴抄

 

 

 

 菊重精峰 作曲

11、猿蟹昔物語

    筝     浅山千恵   辻 アケ子

三絃・唄  安芸いづみ  榎 啓一   加藤正文  川崎俊正

   斉藤涼子    田島みどり  藤木康恵  水澤邦子 

 綿引 敏

尺八    松崎伶慶

 

 

 

     宮城道雄 作曲

12、虫の武蔵野

箏    水野美道江  篠崎 紫

三絃   松浦好美   藤形美予   永池あかり

尺八   高橋香静盟  荒井香俊盟  新国雅信

 

 

 

 

 

   吉崎克彦 作曲

13、こ手鞠

    第一箏  中村文圭己  渡辺千恵子  橋本久江  栗本鈴佳 

 石崎陽子

    第二箏  北見静子   秋田睦子

 

 

 

      松浦検校 作曲

14、ままの川

     箏    上條妙子  清原清子  加藤眞喜子 島田洋子  運天百合子

 金田規予子 中嶋真紀   藤塚典子  鈴木由子  山下房子 

 白檮山千晴 福士 藍  

三絃   祖母井文恵 横山保子  瀧口舞衣子 富永富美子 風間裕子

     住谷惠子  大場有里子 岡部雅子

尺八   林 鈴麟  軍司鈴抄

 

 

 

15、尺八歌謡集 (北国の春、涙早々、川の流れのように、函館の女)  

尺八 菅原久仁義  青木祐介  青柳信常  五十嵐祥介  岩下友彦 

 大賀悠司   鬼塚親吉郎 角井佑好  菊田 實   坂口由之

 平 行雄   田野村聡  中島義幸  羽鳥源治   花輪美咲

 原 敬一   本庄智将  見澤太基  両角昌幸   八木 孝

 

 

 

峰崎匂当 作曲

16、越後獅子

箏  橘 吟松  伊藤清美  中村綾子  石戸谷ひさ子 滝 明美

三絃   山元文志生 鈴木文汎生 小林芙美子 蓑口浩子  

尺八   森田陵山  梶勇宇山  彌吉塵山  徳重侃山

 

 

 

 

   水川寿也 作曲

17、星の雫

    箏    菊池香織   岩本佳子  柳原 葵 

中島紀子   大江友佳

大畠菜穂子  菊池朱美    

    尺八   水川寿也

 

 

 

 

中能島欣一作曲 

18、ひぐらし 

 筝本手  小宮滋代能  小巻滋佳能 

 筝替手  堀田滋穂能

尺八   小泉総山

 

 

 

 

都山流尺八本曲 中尾都山 作曲

19、岩清水

尺八   永井牧山  掛水牧干

 

 

 

 

宮田耕八朗 作曲

20、じよんがら

三絃   安芸いづみ  榎 啓一  川崎俊正  小松健太郎 斉藤涼子

     田島みどり  野中善治  藤木康恵  水澤邦子  綿引 敏

十七絃  浅山千恵

 



  =特別プログラム=

 (六段)八橋検校・(松籟譜)中島雅楽之都 作曲

21、六段・松籟譜

     六段の調 筝  山元文志生  石崎文志津日 田島みどり 関根ます美

             小谷松のり子 北見静子   金田規予子 佐々木裕子

             小林芙美子  磯部寿賀子

     松籟譜  箏  上條妙子   富永富美子  清原清子  藤塚典子

             鈴木由子

     松籟譜 三絃  祖母井文恵  横山保子   瀧口舞衣子 大場有里子

             岡部 雅子

     尺八      森田陵山   梶勇宇山   彌吉塵山  白井樸山 

小泉総山   住岡篷山   千葉  徳重侃山  

水津彪山   小野寺碩山  田中笛山  永井牧山  

水川寿也   菅原久仁義  水野香盟  林 鈴麟 

松崎伶慶   軍司鈴抄   
 

 

22、尺八JAZZ(ミステイ、サマータイム、私のお気に入り)

第1尺八   林 鈴麟  両角昌幸

第2尺八   田野村聡

第3尺八   見澤太基

第4尺八   五十嵐祥介

第5尺八   大賀悠司

第6尺八   菅原久仁義 

十七絃    大畠菜穂子

 

     幾山検校 作曲

23、萩の露  

箏   山元文志生

三絃  上條妙子

尺八  水野香盟

     

  

三木稔 作曲

24、秋の曲

   二十絃箏  大畠菜穂子

   尺八    水川寿也

 

 

石垣征山 作曲

25、深みどり

第一筝  上條妙子  瀧口舞衣子  石崎文志津日 林 秀子 

 伊藤清美  鈴木由子   岩本佳子   村上慶子

北見静子  滝本紘子 

第二筝  中島紀子  清原清子   藤塚典子   簔口浩子

 加藤典子  清友若菜   柳原 葵    

17絃  大畠菜穂子 菊池香織   大江友佳

三絃   山元文志生 田島みどり  祖母井文恵  鈴木文汎生

     大場有里子 

尺八   森田陵山  梶勇宇山   彌吉塵山   白井樸山 

小泉総山  住岡篷山   千葉   徳重侃山  

水津彪山  小野寺碩山  田中笛山   永井牧山  

水川寿也  菅原久仁義  水野香盟   林 鈴麟 

松崎伶慶  軍司鈴抄    

 

 

舞台めくり作成:祖母井文恵




国分寺三曲協会役員

 

顧問        森田陵山   梶勇宇山  彌吉塵山

相談役       大畠博子     

会長        小宮 滋代能

副会長       乙津奨山   

理事       (企画)上條妙子     千葉  松崎伶慶  軍司鈴抄 
         
             (総務)兼任乙津奨山  林 秀子  田島みどり

             (会計)住岡篷山 

監事        徳重侃山    水津彪山

 

国分寺市に在住・在勤または出張教授される方で当協会に入会ご希望の場合は、下記事務所にまでご連絡下さい。

 

事務所    〒185-0011

       国分寺市本多2-10-8

       小宮 滋代能方

       ℡042-323-0905


|トップ | 市民文化祭写真集参加会員リスト |
2006-2012 国分寺市文化団体連絡協議会 All rights reserved.